6月30日(木)16時より、四国学院大学香川西高等学校シオン寮新築起工式を行いま
した。協力協定校である四国学院大学からは、末吉学長、山口宗教委員長をはじめ多くの
方々にご出席いただき、おごそかに起工式が執り行われました。
なお、新寮は、来春3月完成予定です。
投稿者「maekawac」のアーカイブ
全国高等学校軟式野球選手権香川大会 3連覇 5季連続優勝
軟式野球部は、6月26日にレクザムスタジアムで行われた第61回全国高等学校軟式野球選手
権大会香川大会決勝に出場しました。農業経営高校に8対3で勝ち優勝し、大会3連覇、5季連
続優勝することができました。(校名変更しての初めての優勝となりました。)
来る7月30日に開催される四国大会では、秋季大会同様四国の頂点に立てるよう練習に励み
たいと思います。
四国高等学校選手権大会結果
2016年6月17日(金)~20日(月)、各会場において四国四県の精鋭が集まり、四国高等学校選手権大会が開催されました。本校の生徒も奮闘し、以下の成績を収めることができました。応援、ありがとうございました。
【陸上】 | 男子総合初優勝・男子4×400mリレー5連覇 女子4×100mリレー県高校新記録、大会記録タイ |
【女子サッカー】 | 四国大会初優勝 |
【卓球】 | (シングルス)ベスト16 (ダブルス)ベスト16 |
【ソフトテニス】 | 個人戦の部ベスト16 |
【男子サッカー】 | 四国大会出場 |
OPEN SCHOOL 2016
※ 2016年度のOPEN SCHOOLは、終了いたしました。OPEN SCHOOLの様子は、こちらからご覧ください。 >>>OPEN SCHOOL 2016
学校の案内はもちろん、楽しく学べる学習体験や部活動体験、食堂体験(無料)もあります。この機会にぜひ、本校へお越しください。
>>> OPEN SCHOOL リーフレットは、こちらからダウンロードしてください。
日 時 | 2016年8月28日(日) | ||||
受付時間 | 9:00~ 普通科・商業科・衛生看護科 13:00~ 部活動 |
||||
場 所 | 四国学院大学香川西校等学校 | ||||
持 ち 物 | 筆記用具 *部活動体験希望者は、運動ができる服装を準備してください | ||||
申込方法 | 申込用紙に必要事項を記入し、FAX(0875)72-5126 または 郵送 にてお申し込みください。 | ||||
主な内容 | 全体会 | 学校案内や入学試験について学校案内や募集要項を配布し 学校の概要について説明します。 |
|||
学 習 体 験 |
普通科 | 「アナと雪の女王」を通じて英語を学ぼう | |||
商業科 | 商業科目にチャレンジ | ||||
衛生看護科 | 寝具の交換・血圧測定・ナース服試着(記念撮影) | ||||
食堂体験 | 食堂にて昼食体験(バイキング) | ||||
部活動体験 | 各部、体験会場にて活動 *公用車にて送迎 | ||||
*部活動体験について、香川県内の中学生は、見学のみの参加となります。 *会場は当日、天候等により変更になる場合があります。 *それぞれの活動ができる準備を各自でお願いします。 *野球部については保護者の同意書が必要です。 *部活動体験(見学)については年間を通して受け付けています(野球部を除く)。 お問い合わせください。 *学生寮(男子・女子)の見学も随時行っています。 |
賞状伝達・四国高等学校選手権大会並びに全国軟式野球選手権香川大会壮行式
学校代表の自覚で勝利をつかもう!
県総体で活躍した部や個人に対し、賞状が手渡されました。その後、晴れやかな笑顔と決意にあふれ、引き締まった表情の選手たちが壇上に上がり、四国大会や軟式野球香川大会へ向けての抱負を披露しました。
校長先生から「代表としての自覚をもって、恥ずかしくないマナーとプレーを!後悔のないよう100%の実力の発揮を」との激励がありました。
完全燃焼を誓いあった選手の皆さんに負けないよう、私たちも全力で応援します!
第56回 香川県高等学校総合体育大会結果
2016年6月4日(土)~6日(月)、各会場において香川県高等学校総合体育大会が開催されました。
各競技に全身全霊で取り組む生徒たちのひたむきな姿は、応援する人々に熱い感動と勇気を与えてくれました。
応援に駆けつけてくださった皆様、本当にありがとうございました。
【男子サッカー部】 | 優勝! |
【女子サッカー部】 | 優勝! |
【陸上部】 | 男女総合アベック優勝! 香川県史上2校目50年ぶりの快挙! |
【ゴルフ部】 | 男子個人の部 2位 女子個人の部 優勝、2位 |
【卓球部】 | 女子の部 シングルス優勝!・ダブルス3位 |
【ソフトテニス部】 | 男子の部 団体ベスト8・個人3位 |
【女子バレーボール部】 | ベスト8 |
【バドミントン部】 | 男子の部 団体初戦敗退 シングルス3回戦敗退 ダブルス2回戦敗退 女子の部 シングルス2回戦敗退 |
各部の詳しい戦績は、ホームページの部活動をご覧ください。
県総体壮行式・賞状伝達
総体に向けて全力を出し切ろう!
梅雨が近づく中、久しぶりに晴れ涼しい風が通る体育館で、各種競技で優秀な成績を出した選手に賞状が渡されました。続いて県総体の壮行式が行われました。壇上には総体に参加する生徒が並び、校長先生から「勝負の世界では勝つ事を目標に、個人種目は自分のために、チーム競技は仲間のために戦おう」と激励がありました。出場生徒・応援生徒皆が総体で結果を残そうと誓い合いました。
防火避難訓練
迅速な避難で命を守ろう!
中間試験の最終日、防火避難訓練が行われました。参加者全員の非難完了時間を目標5分以内とし、それぞれが自分の役割を自覚し素早く行動しました。その結果、グラウンドに5分以内に全員が集合することができました。校長先生からは、「熊本の地震で大変な人がいる今、自分の命は自分で守るために、日頃から防災を意識しよう。」とのお話がありました。
第56回 体育祭
雨上がりの晴天の中、体育祭が開催されました。新校歌が流れる中、さわやかな風に新校旗がひるがえり、校長先生からは「怪我のないように、モラルを守って高校生らしい体育祭に」との、あいさつがありました。熱のこもった競技や白熱のリレー、笑いを誘う長縄跳び等、多くの保護者の応援をいただき、総合優勝を果たしたのは3年3組でした。来年の体育祭は、どのクラスが優勝するか楽しみです。皆さま、お疲れ様でした。
【総合成績】
優勝 3年3組 | 2位 2年4組 | 3位 2年2組 | 4位 3年4組 |
5位 1年1組 ・ 3年1組 | 7位 2年3組 | 8位 1年2組 |
遠足
各学年の親睦をはかるべく、遠足が行われました。1年生は、高校で初めての遠足。各所を回りながら、新しくできた友人とさらに信頼関係が深まったことでしょう。
各学年団の行き先は次の通り。
1年団:倉敷美観地区・三井アウトレットパーク倉敷
2年団:鷲羽山ハイランド
3年団:レオマワールド
専攻科:現代医学教育博物館・三井アウトレットパーク倉敷
2016年度リーダー任命式・生徒総会
2016年度の各クラスのリーダー任命式がありました。名前を呼ばれた新リーダーの決意にあふれた元気な声が体育館に響きました。
続いて、生徒総会が開かれ新生徒会長の小林君の挨拶の後、議案審議に移り、新役員選出・行事計画案・予算案が認められました。新役員の皆さんの活躍を期待しています。
瀬戸内学院創立70周年ならびに四国学院大学香川西高等学校校名変更記念式典・祝賀会
学校法人瀬戸内学院創立70周年ならびに四国学院大学香川西高等学校校名変更記念式典・祝賀会が、入学式終了後に2部形式で行われました。第1部は、学院の70年に渡る沿革が紹介された後、記念碑目録贈呈、神鋼かと新制服披露、部活紹介と続きました。新校歌を作詞された得永先生と作曲された高浪先生から校歌に込めた思いを伺い、代表の生徒たちが爽やかに歌い上げました。第2部では、四国学院大学の聖歌隊による合唱や、ハンドベル・クワイヤによる演奏が行われ、祝賀会が和やかな雰囲気で進められました。次の100周年を目指して、ますます伝統を深めていきたいと教職員一同が誓い合いました。