1月12日、新学期がスタートしました。校長先生から、全校生徒に向けて「小さな目標を確実に達成し、その積み重ねで大きな夢が実現すること。3学期は食事を通して(【食】の文字は、人を良くすると書く)家族や友人とのふれ合いを深めていきましょう。」との講話がありました。それぞれの学年のしめくくりの学期です。近づく春を万全の準備で迎えましょう。
投稿者「maekawac」のアーカイブ
第6回 みとよ・ヤング・エコ・サミット開催
三豊市内の小学校・中学校・高等学校が集まり、第6回 みとよ・ヤング・エコ・サミットが、三豊市市民交流センターで行われました。本校は、議長校2年目ということもあり、生徒会役員も手慣れた様子で準備や運営をしっかりと行うことができました。善行青少年として市長から表彰を受けたことが報告され、本会の環境に対する前向きな姿勢が高く評価されたと実感することもできました。
また、昨年よりも良かったという賞賛をいただき、2年にわたる議長校としての役目を十分果たすことができたと思います。
四国学院大学 クリスマス・プロジェクト参加
交通安全教室・薬物乱用防止教室
NO 事故! NO ドラッグ! 交通安全教室・薬物乱用防止教室
三豊警察署の交通課と生活安全課の署員の方が来校され、それぞれ自転車事故の代償の大きさと危険ドラッグを使用することによる人格の崩壊の怖さについてお話していただきました。警察が取り扱った実際の事案について、生徒たちは真剣に聞き入っていました。
ク ラ ス マ ッ チ
2学期のクラスマッチでは、男子がドッジボール、女子がバスケットボールの試合が行われ、どのクラスも白熱した試合が楽しめました。応援にも熱が入り、たいへん盛り上がりました。
男子 【優勝】 3-3 A 【準優勝】 2-3 A
女子 【優勝】 1-4 【準優勝】 2-1・3 合同チーム
とよなか荘 慰問演奏会
♪とよなか荘 慰問演奏会♪ ~特別養護老人ホーム家族交流会~
特別養護老人ホームとよなか荘の家族交流会にて、ブラスバンド部が演奏させていただきました。1時間ほどの短い時間でしたが、手拍子をいただくなど素敵な時間を過ごすことができました。
西高祭「笑輝~Last Memorial Harmony~」
2015年度の西高祭が11月20日(金)、晴天の中、盛大に開催されました。体育館では、ブラスバンドやバンド演奏、ダンスパフォーマンスが行われ、全校生徒が一体となって楽しむことができました。
正門前では、自衛隊の皆さんの本格的な楽団演奏も聴くことができました。日赤からは献血車も来てくださり、有志が献血に臨みました。バザー会場では、振興会の方々を中心においしいバザーが提供され、生徒の胃袋を満たしてくれました。各クラス、部活、生徒会、委員会の展示やバザーが行われ、秋の1日を楽しむことができました。
第15回秋季四国地区高等学校軟式野球大会 初優勝
2015年11月7日(土)・8日(日)、秋季四国地区高等学校軟式野球大会が行われ、優勝することができました。夏の全国高等学校軟式野球選手権四国大会も含め、香川県勢初となる四国大会での優勝となりました。
2015年度 感動の戴帽式
衛生看護科2年生の戴帽式が、多くの来賓・保護者の見守る中、全校生徒も参加して厳かにとり行われました。ろうそくの灯が揺れる中、ナイチンゲール誓詞を朗唱する生徒の顔は美しく、病院実習に向けての決意が光っていました。
第2回みとよヤングエコサミット理事会
2015年10月22日(木)、本校で第2回みとよヤング・エコサミットの理事会が開かれました。小学校2校、中学校1校、高校3校の代表者が集まり、日頃から取り組んでいる活動について報告を行いました。最後には、三豊市教育委員会の丸岡様からご好評をいただき、12月25日に開催される「第6回みとよヤング・エコサミット」に向け、さらに活動の輪を広げていきたいと士気が高まりました。
秋季四国地区高校軟式野球香川大会 4季連続優勝
軟式野球部は、10月10日にレクザムスタジアムで行われた、平成27年度秋季四国地区高校軟式野球香川大会決勝に出場しました。農業経営高校に11対1の5回コールドで快勝、2年連続4度目の頂点に立ち、平成26年度夏季大会から4季連続での優勝となりました。
来る11月7日・8日に開催される四国大会では、四国の頂点に立てるよう練習に励みたいと思います。
2015年度 衛生看護科校内看護体験発表会
2015年9月30日(水)、衛生看護科全学年が集まり、校内看護体験発表会が行われました。各学年より代表2名が選ばれ、6名の発表を聞きました。未来の看護師を目指し真剣に発表する姿に会場も静まりかえっていました。来年の発表会が今から楽しみです。