2 月 13 日(月)から 15 日(水)の 3 日間に分け、1 年団が四国学院大学を訪問しました。
大学の講義室にて同学で撮影された映画を鑑賞した後、ピアリーダーの案内で学内の施設を見学しました。
学内のあちらこちらに映画に登場した風景があり、映画の内容を思い出しながら楽しく見学することができました。また、撮影で使用されたホワイトハウスやタイムマシーンを間近に見ることができ、貴重な体験ができたことに感動していました。
在学中の本校の卒業生やピアリーダーから大学生活の様子を聞き、大学生活に対する期待が大きく膨らんだようです。
投稿者「maekawac」のアーカイブ
「進路を考えよう」1年団キャリア教育
2月15日(水)、株式会社マイナビから講師を迎え、1年団の生徒全員が希望の進路先を見つけるための方法や考え方について学びました。講師の青木先生がクイズ形式で楽しく盛り上げながら、学問を研究するのが「大学」プロになるための技術を身につけるのが「専門学校」と説明しながら、各校のホームページで進路状況や就職実績を調べ、比較選択する中で進路決定することの大切さを教えてくださいました。また「勉強の本質的意味は、社会人になるための前準備をしている」との説明に生徒も納得した表情でした。2年後には本校を巣立つ1年生全員が、希望の進路を実現できるよう頑張って欲しいです。
香川県高等学校新人バレーボール大会
2月5日(日)、香川県高等学校新人バレーボール大会が坂出商業高校にて行われました。
1回戦は高松西高校に2-0で勝利しましたが、続く2回戦では第3シード校の坂出商業高校に0-2で敗れました。冬場のトレーニングの成果が見られた場面もありましたが、課題も多く残った大会となりました。
また、来年度に向けて、個人のスキルアップ、チームの底上げを行い、県総体の結果につながるよう、取り組んでいきたいと思います。
今後とも、ご声援、よろしくお願いいたします。
香川県高等学校新人サッカー競技大会(女子)優勝
香川県高等学校新人駅伝競走大会
1月28日(土)に香川県新人駅伝が香川県総合運動公園で行われました。今年は短距離もチームに加わり、男子1チーム、女子3チームが出場し、女子は3チームとも8位入賞することが出来ました。Aチームはアンカー勝負までもつれ込み、最後200mで逆転され悔しい2位となりました。今年こそは、全国高校駅伝に出場したいと思いますので、変わらぬ応援よろしくお願いいたします。
第3学期始業式
1月10日(火)、全校生徒が体育館に集い、第3学期始業式が行われました。校長先生から、新学期に向けて「今年の抱負や願いを文字に書き、人に話す事で想いが強まる。夢や目標は、今の自分ができていないことだが、これまでと同じ事をしていたら、夢や目標の実現はない。目標が大きいほど実現は困難だがマイナス感情をプラス思考に変え、しなやかな強さで試練に立ち向かい、乗り越えよう。超えられない試練はない。試練が成長のチャンスである。」とのお話しがありました。全校生徒が、新学期を自分の夢や目標を実現するために挑戦の日々にしようと決意しました。
第25回全日本高等学校女子サッカー選手権大会
第7回「みとよ・ヤング・エコサミット」
12月27日(火)、三豊市市民交流センターにて「第7回みとよ・ヤング・エコサミット」が開催されました。
三豊市内の小学校、中学校、高等学校の児童会、生徒会が集まり、各校の環境問題に関する取り組みの紹介や意見交換が行われ、活発な議論が展開されていました。
本校からも生徒会役員が参加し、「グリーンカーテン運動」「スマイルアフリカプロジェクト」「エコキャップ運動」の取り組みを発表しました。
また、横山市長から激励の言葉をいただき、参加者全員が取り組みの強化にいっそうがんばろうと気持ちを新たにしていました。
これからも三豊市内から全国へをモットーに、環境保護の活動に力を入れていきたいと思います。
第2学期終業式・壮行会・賞状伝達
2学期を締めくくる終業式の前に、壮行会と賞状伝達が行われました。女子サッカー部が、12月30日から行われる第25回全日本高等学校女子サッカー選手権大会に出場します。1回戦の相手は高岡商業高校です。全校生が健闘を祈り、大拍手をおくりました。また、各部活動の個人1位・団体3位以上の成績を収めた生徒が登壇し、校長先生から賞状を授与されました。他にも漢字検定・硬筆検定・英語技能検定の合格者、衛生看護科の体験発表会と専攻科研究発表会の優秀者、生徒会からの表彰もあり、全校生徒の温かい拍手が体育館を包みました。
校長先生からは、18日間の冬休みを生徒それぞれが何かに取り組み、自分を変える経験をしよう!と講話がありました。
四国学院大学 高校生のためのチャペルクリスマス
四国学院大学が毎年開催している「高校生のためのチャペルクリスマス」に今年も招待していただきました。クリスマスイルミネーションの輝く中、礼拝堂でキャンドルに火を灯し、クリスマスソングを歌ったり、クリスマスについてのお話を聞いたりと、素敵なチャペルクリスマスを体験することができました。
寮クリスマスパーティー
12月12日(月)、寮生たちが待ちに待っていたクリスマスパーティーが行われました。おいしい食事をほおばりながら、寮生たちが準備していた出し物にみんな大笑いし、とても盛り上がっていました。ビンゴゲームも行われ、寮生全員にクリスマスプレゼントが渡されると、思いもよらぬプレゼントに大喜びしていました。
高校生活の楽しいひととき、良い思い出になったようです。
白熱のクラスマッチ!
12月7日(水)・8日(木)、2学期のクラスマッチが行われました。男子はドッジボール、女子はバスケットボールが行われ、男女とも白熱した戦いが繰り広げられました。
決勝戦に進むにつれ、お互いの真剣なまなざしがぶつかり合い、応援するクラスメイトや先生も固唾をのむ試合の展開でした。
男女の優勝・準優勝クラスは次の通りです。
男子 | 優勝 2 年 4 組 | 準優勝 3 年 3 組 A |
女子 | 優勝 2 年 7 組 B | 準優勝 1 年 2 組 |