投稿者「maekawac」のアーカイブ

県総体壮行式

防火避難訓練のあと、県総体に向けての壮行式が行われました。
参加する競技は以下の通りです。(カッコ内は試合会場)皆様の応援よろしくお願いします。

・ソフトテニス(県総合運動公園)
・男子サッカー(県総合運動公園)
・女子サッカー(県総合運動公園)
・ゴルフ(満濃ヒルズゴルフクラブ)
・陸上競技(県立丸亀競技場)
・バレーボール(高松市総合体育館)
・バドミントン(坂出市立体育館)
・卓球(丸亀市民体育館)

※日程は6月3日(土)~5日(月) (サッカーは5月27日(土)~28日(日)先行開催・決勝戦は6月10日(土))です。

防火避難訓練

5月25日(木)前日の雨天のため、急きょ避難場所をグランドから体育館に変更して、防火避難訓練が行われました。
全員が無事に避難完了し、いざという時の確認をすることができました。

体育祭

5月10日(水)、体育祭が行われました。
生徒みんなが思い切り体を動かし、一生懸命頑張っていました。
優勝から3位までのクラスは以下の通りです。
優勝  … 3年3組
準優勝 … 2年3組
第3位 … 3年2組

体育コース授業

2017年度より、各学年の体育コースの授業で三豊市総合体育館を利用しています。恵まれた施設設備を利用することで、より充実した授業を展開していきます。

女子力アップ講座 №1(フラワーアレンジメント・基本編)

5月12日(金)、シオン寮で仲間と共に生活しながら部活動・高校生活を頑張っている高校1年生を中心に、フラワーアレンジメントの体験を通して、女子力アップに挑戦しました。
今回は、学校の近くの花屋さんの関先生から、基本編ということで基礎からしっかり教わりました。
見た目より難しかったですが、とても楽しかったです。
作品は、各HRや学校内を飾り、13日の振興会総会に花を添えます。

遠足

4月28日(金)、学年の親睦をはかるために、遠足が行われました。多くの友人と楽しいひとときを過ごせました。

1年生 … 倉敷美観地区

 

2年生 … 鷲羽山ハイランド

 

3年生 … レオマワールド

 

専攻科 … 四国学院大学など

委員会活動(体育祭冊子作成)

5月10日(水)に体育祭を控え、委員会活動の一環として各クラスの学級リーダー・体育委員・生徒会のメンバーが冊子を作成しました。

Jリーガー誕生(8人目)

4月28日(金)16:00より本校校長室において、J2リーグに所属するジェフユナイテッド市原・千葉と、本校男子サッカー部所属の本田功輝(ほんだ こうき)君との間で選手契約の締結が行われました。2017年度シーズンJリーガー高校生契約第1号(本校においては、8人目のJリーガー誕生)となります。記者会見では、『プロとなれたことはとてもうれしい。これからも常に上を目指して頑張りたい。ドリブルに磨きをかけ将来は日本代表に入りたい。』と、本田君から力強いコメントがありました。ジェフ高橋GMからは、『局面を打開する力がある。他のクラブが獲得に動くより先に決めたかった』と、非常に高い評価をいただきました。本校の校長からはチームでのレギュラー奪取や、東京五輪にも出場できる選手へ成長するようエールを送られました。

2017年度 生徒総会

4月26日(水)、全校生徒が集い生徒総会が行われました。校長先生から「コミュニケーションを大切に、皆で共に道を創ろう」とのあいさつがありました。その後、生徒より議長団が選出され、スムーズに議案の審議が行われました。また、新しい生徒会役員も決まりました。

新入寮生歓迎会

4月17日(月)、早く寮に馴染んでもらおうという趣旨のもと、恒例の新入寮生歓迎会が開かれました。まず先輩たちの前で新入寮生は自己紹介を行いました。緊張する中、一発芸を取り入れながら、元気よく自分を表現していました。そして、先輩たちは、漫才や一発芸などで歓迎の意を表しました。みんなで親睦を深め合い、これから一つ屋根の下で一緒に暮らしていくんだなぁということを強く実感しました。最初のうちは、初めてのことばかりで戸惑うかもしれませんが、寮での共同生活はきっとプラスになるでしょう。頑張れ!新入寮生たち。。。。

かがわ21世紀大賞受賞(陸上競技部コーチ 綾 真澄)

香川のにぎわいづくりやイメージアップに貢献した個人・団体に対して表彰される、『かがわ21世紀大賞』の授賞式(21世紀大賞は2003年に創設、特に大きな功績を挙げた話題の人や団体に対し表彰される)が4月18日(火)に県庁にて行われました。受賞者三人の内の一人として、今年4月に本校陸上競技部コーチ(投擲種目)に就任した、綾真澄氏に浜田知事より表彰状が授与されました。
※綾氏の競技歴詳細に関しては、陸上競技部のページをご覧ください。

対面式・新入生オリエンテーション

4月10日(月)全校生徒が今年度初めて揃い、新入生と新2・3年生が顔を合わせました。校長先生から「自分から積極的にコミュニケーションをとり、皆が一つの夢や目標に向かって共に道を創る高校生活を」とのあいさつがありました。その後、生徒代表が「心より入学を歓迎します」と、また新入生代表から「戸惑う私たちに声をかけてもらえると嬉しいです」との言葉が交わされました。
また、2時間目からはオリエンテーションとして、校長先生の講話と諸先生方から学校についての説明があり、学校生活を送るうえでの重要事項を緊張した面持ちで聞いていました。
新入生の皆さん、高校生活に早く慣れ、自分の夢の実現に向け頑張ってください!