投稿者「maekawac」のアーカイブ

宗教教育

7月16日(水)、四国学院大学の宗教委員長であるネルソン橋本ジョシュア諒先生を講師にお迎えし、宗教教育が行われました。
初めにネルソン先生のギター弾き語りによる讃美歌「ゆるがない岩」を聞いた後、四国とキリスト教との関りや、日本のプロテスタント史について、クイズを交えながら教えていただきました。ルカの福音書の一節「見失った羊」では、一人ひとりがかけがえのない存在であるという本校のスクールモットーにも通ずる所があり、あらためて互いを尊重する大切さについても学ぶ事ができました。

四国学院大学・三豊市表敬訪問〔全国大会出場報告〕

2025年7月15日(火)16時より四国学院大学、17時より三豊市に対し表敬訪問を行いました。今回の訪問は、2025年度全国高等学校総合体育大会他、地区予選会を突破し全国大会出場が決定した、各競技の監督、選手代表より全国大会への出場報告を行いました。また、各競技選手からは直近に迫った大会に向けての力強い決意表明がありました。
末吉学長、山下市長、大原教育長からは、酷暑での大会になることが予想される為、体調面には十分に注意して、日頃の練習の成果を発揮して、各競技とも上位進出を目指して頑張ってくださいと激励の言葉をいただきました。各競技における開催期間、会場については下記の通りです。応援宜しくお願いいたします。


①2025年度全国高等学校総合体育大会
 ・陸上競技    期 間:2025年7月25日(金)~7月29日(火)
          会 場:ホットスタッフフィールド広島(広島県広島市)
 ・卓球競技    期 間:2025年7月30日(水)~8月4日(月)
          会 場:J COMアリーナ下関(山口県下関市)
②JFA第12回全日本U-18フットサル選手権大会
          期 間:2025年7月31日(木)~8月3日(日)
          会 場:浜松アリーナ(静岡県浜松市)
③2025年度全国高等学校ゴルフ選手権大会(団体の部女子)
          期 間:2025年8月25日(月)~8月29日(金)
          会 場:サンヒルズカントリークラブ イーストコース(栃木県宇都宮市)

普通科スポーツコース2年生授業(盆踊り体験)

学校の所在地である三豊市高瀬町の伝統的な盆踊りを体験しました。
若い年代が踊る姿を見かけることが少なくなってきていることから、今年の高瀬まつりで「茶摘み音頭」と「高瀬音頭」の2つの踊りを復活させようと地域活動が進んでいるところに、私たち西高生も一緒に参加させてもらう運びになりました。数回練習をしたので、夏祭りや納涼祭で披露できたらと計画中です。
体験を通じて、一緒に踊る楽しさや一体感を感じることができました。

全国高等学校野球野球選手権香川大会壮行式

7月9日(水)、明日から開幕する全国高等学校野球選手権香川大会の壮行式が行われました。
野球部キャプテンからは「一戦一勝で頑張るので応援よろしくお願いします」と挨拶があった後、校長先生から「1人のエラーをチーム全体でカバーし、今まで以上に大きくなるチャンスとして頑張って欲しい」と激励の言葉が送られました。
日頃の練習の成果を出し切り頑張って来てください。応援しています。

出張授業(3年団)

7月9日(水)、3年団を対象に出張授業が行われました。
四国学院大学より近藤剛先生を講師にお迎えし、「体と水との関係」の演題のもと、日常生活での水分補給についてやスポーツ時の効果的な水分の取り方について教えていただきました。清涼飲料水に含まれる糖分と同じ量の砂糖を水に溶かして飲む体験などもあり、とても盛り上がる授業となりました。
まだまだ暑い日が続きますので、今回学んだ効果的な水分の取り方を活かしながら、みんなで夏を乗り切りたいと思います。

Open School 2025

来て、見て、体感して!

学習体験を通じて、学科ごとの特徴にぜひ触れてみてください。

◆2026年度新設 Neoコース説明会 同日開催(①11:00~ ②14:00~)

st 2025年8月30日(土)開催予定

場  所 四国学院大学香川西高等学校
申込方法

  >>>miraicompass利用ガイド

申込期間:7月5日(土)~8月18日(月)
※ 期限を過ぎた場合は、直接学校にお電話ください。
TEL:0875-72-5193(平日8:15~17:00)

● Open School 2025 リーフレット
●「硬式野球部オープンスクール参加同意書」

※昼食が必要な場合は、各自で準備してください。(休憩室あり)
※保護者駐車場を(西高第2駐車場)準備しています。路上駐車はご遠慮ください。
※非常変災等で、日程・内容が変更する場合は本校HPにてお知らせいたします。ご確認ください。

>>> 昨年度の OPEN SCHOOL の様子

2nd 2025年10月19日(日)開催予定
 申込期間 9月1日(月)~10月14日(火)

 

 

教育実習生研究授業終了

5月22日(水)から6月11日(水)まで、本校卒業生の西垣秀映先生(大阪国際大学4年生)・西山菜々先生(吉備国際大学4年生)の教育実習が行われました。
実習の集大成である研究授業を6月10日(火)西山先生が1年2組・3組(女子体育)、西垣先生が1年4組で実施しました。種目はバレーボールで、それぞれ工夫を凝らして授業を展開していました。二人とも緊張した面持ちでしたが、実習生らしく明るく元気に取り組んでいました。
3週間、お疲れ様でした。これからのご活躍、期待しています! 

賞状伝達式、四国総体壮行式

6月11日(水)、先日行われた県総体で優秀な成績を残した部活動に賞状伝達式が行われました。1人ひとり呼名された後、代表者が校長先生から賞状や優勝カップが手渡され、全校生徒から大きな拍手が送られました。
その後、6月14日(土)から始まる四国総体に向けて壮行式が行われました。校長先生から「厳しい戦いになると思うが、最後まであきらめず戦ってほしい。応援しています。」と激励の言葉が送られ、生徒会長からも応援のメッセージが送られました。自分たちの力を信じて最後まで頑張ってきて欲しいと思います。

スポーツコース1年生授業(清掃ボランティア)

5月22日(木)、高瀬町B&G海洋センターにて、清掃ボランティアを行いました。
例年、スポーツコース1・2年生は特色授業の一環で水泳を行っています。今回は、今後お世話になる施設に対して、ご挨拶を兼ねて清掃ボランティアを行いました。きれいになったプールでの授業を楽しみにしています。

防火避難訓練・県高校総体壮行式

5月21日(水)、1学期中間試験最終日、防火避難訓練が行われました。サイレンの合図と同時に一斉に避難すると共に、各委員会ごとに係の場所に移動し自衛消防団の活動を行いました。
その後、5月24日から始まる香川県高等学校総合体育大会の壮行式が行われました。校長先生からは「チーム一丸となり思い通りの試合を行って、次につなげてきて欲しい」と激励の言葉が送られました。その後生徒会長から激励の言葉が送られた後、選手代表の挨拶がありました。それぞれの部活動で、いつも通りの力を発揮してきて欲しいと思います。