未分類」カテゴリーアーカイブ

Open School 2025

来て、見て、体感して!

学習体験を通じて、学科ごとの特徴にぜひ触れてみてください。

◆2026年度新設 Neoコース説明会 同日開催(①11:00~ ②14:00~)

st 2025年8月30日(土)開催予定

場  所 四国学院大学香川西高等学校
申込方法

  >>>miraicompass利用ガイド

申込期間:7月5日(土)~8月18日(月)
※ 期限を過ぎた場合は、直接学校にお電話ください。
TEL:0875-72-5193(平日8:15~17:00)

● Open School 2025 リーフレット
●「硬式野球部オープンスクール参加同意書」

※昼食が必要な場合は、各自で準備してください。(休憩室あり)
※保護者駐車場を(西高第2駐車場)準備しています。路上駐車はご遠慮ください。
※非常変災等で、日程・内容が変更する場合は本校HPにてお知らせいたします。ご確認ください。

>>> 昨年度の OPEN SCHOOL の様子

2nd 2025年10月19日(日)開催予定
 申込期間 9月1日(月)~10月14日(火)

 

 

教育実習生研究授業終了

5月22日(水)から6月11日(水)まで、本校卒業生の西垣秀映先生(大阪国際大学4年生)・西山菜々先生(吉備国際大学4年生)の教育実習が行われました。
実習の集大成である研究授業を6月10日(火)西山先生が1年2組・3組(女子体育)、西垣先生が1年4組で実施しました。種目はバレーボールで、それぞれ工夫を凝らして授業を展開していました。二人とも緊張した面持ちでしたが、実習生らしく明るく元気に取り組んでいました。
3週間、お疲れ様でした。これからのご活躍、期待しています! 

賞状伝達式、四国総体壮行式

6月11日(水)、先日行われた県総体で優秀な成績を残した部活動に賞状伝達式が行われました。1人ひとり呼名された後、代表者が校長先生から賞状や優勝カップが手渡され、全校生徒から大きな拍手が送られました。
その後、6月14日(土)から始まる四国総体に向けて壮行式が行われました。校長先生から「厳しい戦いになると思うが、最後まであきらめず戦ってほしい。応援しています。」と激励の言葉が送られ、生徒会長からも応援のメッセージが送られました。自分たちの力を信じて最後まで頑張ってきて欲しいと思います。

スポーツコース1年生授業(清掃ボランティア)

5月22日(木)、高瀬町B&G海洋センターにて、清掃ボランティアを行いました。
例年、スポーツコース1・2年生は特色授業の一環で水泳を行っています。今回は、今後お世話になる施設に対して、ご挨拶を兼ねて清掃ボランティアを行いました。きれいになったプールでの授業を楽しみにしています。

防火避難訓練・県高校総体壮行式

5月21日(水)、1学期中間試験最終日、防火避難訓練が行われました。サイレンの合図と同時に一斉に避難すると共に、各委員会ごとに係の場所に移動し自衛消防団の活動を行いました。
その後、5月24日から始まる香川県高等学校総合体育大会の壮行式が行われました。校長先生からは「チーム一丸となり思い通りの試合を行って、次につなげてきて欲しい」と激励の言葉が送られました。その後生徒会長から激励の言葉が送られた後、選手代表の挨拶がありました。それぞれの部活動で、いつも通りの力を発揮してきて欲しいと思います。

Lスポーツ(基礎力診断テスト)講演会

5月14日(水)4限目に4月に実施した基礎力診断テスト(Lスポーツ)の分析のための講演会を実施しました。ベネッセコーポレーションの金見様をお招きし、試験結果の見方や今後の高校生活を過ごすうえで大切なことについてお話をいただきました。
授業を大切にすること、提出物を期限を守って提出することなどすぐに実践できることは早速実行してほしいと思います。講演会の最後には、成績上位者の発表を行いました。名前があがった生徒の中にはガッツポーズで喜ぶ人もいました。毎日の過ごし方で成績は大きく変わってきます。3年後、自分の将来の選択肢の幅が大きく広がるような過ごし方をしてほしいと思います。
次回の基礎力診断テストは、9月に実施予定です。

授業参観・教育振興会総会

5月10日(土)、授業参観が行われたくさんの保護者の方にご出席いただきました。授業参観では日頃の授業やクラスの様子が見られたと思います。
その後、教室を移動し教育振興会総会を行いました。大西会長からご挨拶いただいた後、校長先生から「4月は芸術鑑賞会やスポーツフェスティバルなど活気あふれる行事ができた。今後もいろいろな行事が続きますが生徒1人ひとりが輝けるようにサポートしていきたい」と挨拶がありました。その後行事報告や予算審議、新役員の紹介などが滞りなく行われました。また、各部署から学校についての説明が行われた後、四国学院大学と四国学院大学専門学校から学校紹介が行われました。
今回はお忙しい中多数ご出席いただきありがとうございました。

スポーツフェスティバル

5月2日(金)、丸亀競技場でスポーツフェスティバルを行いました。
朝の雨が心配されましたが競技が始まる頃にはすっかりと上がり、晴天の中、生徒たちはどの種目も熱中した様子で真剣に取り組んでいました。応援にも力が入り、クラスが一致団結したスポーツフェスティバルとなりました。

スマホ安全教室

4月30日(水)、全校生徒を対象にスマホ安全教室が行われました。eとぴあかがわより小西先生を講師にお迎えし、「情報モラル、セキュリティ学習」の演題で講演をしていただきました。 SNSを使用した時に嬉しかった事・嫌だったことなどをグループワークで話し合い、SNS使用時に気を付けることなどを学ぶ事ができました。
 では当たり前のようになったSNSですが、今回の講演で学んだことを生かし、誰もが正しく気持ちよく使用していきたいですね。

リーダー任命式・生徒総会

4月23日(水)全校生徒が体育館に集まり、前期リーダーと各委員会委員長の任命式が行われました。名前を呼ばれた後、代表者が校長先生から任命書を手渡されました。
その後、生徒総会が行わました。生徒会長の廣本さんからは「1日の大半を過ごすこの学校が、生徒の皆さんにとって気持ちよく過ごせる場所になるよう生徒会として取り組んで行きたい」と挨拶がありました。
これから毎月いろいろな学校行事が行われます。全校生のリーダーとして、この香川西高校を引っ張っていって欲しいと思います。

対面式・制服着こなしセミナー

4月9日(水)、全校生徒が体育館に集まり対面式が行われました。1年生と2・3年生が向かい合わせになり、1年生代表の西山春歩さんと3年生代表の廣本珈凛さんが、それぞれの思いを発表し、新入生と在校生がお互いに挨拶をかわしました。
その後、瀧本株式会社さんより制服着こなしセミナーが行われ、制服の正しい着用の仕方や第一印象の大切さについて講義をしていただきました。
いよいよ全校生徒が揃い新年度がスタートしました。各学校行事では学年を越えて協力していきましょう。