2025年度 陸上部活動状況

男子第76回・女子第37回全国高等学校駅伝競走大会香川県予選会 <11月2日(日)>
男子も女子も京都に行けるのかと大会前は不安がありましたが、選手たちは懸命に襷をつなぎ男女そろって優勝することができました。女子は2年ぶり5回目、男子は21年ぶり2回目の全国高校駅伝出場決定です。
また、男子最優秀選手賞に山本洋輝(3年)、女子最優秀選手賞に豊田晄子 (3年)が選ばれました。
全国高校駅伝は12月21日(日)たけびしスタジアム京都付設駅伝コースにて開催されます。引き続き応援のほど、よろしくお願いします。
>>>詳細な記録はこちら

香川陸上競技カーニバル大会 <10月25日(土)~26日(日)>
今年度シーズン最後となる香川カーニバル大会が2日間丸亀競技場で開催されました。
3年生と試合に出る大会は今大会が最後となりました。
毎年リレーで盛り上がりを見せるこの試合は特別な物があり、バトンを繋ぎ最後は4人で繋ぎきった思い出は一生残ると思います。
1、2年生はこれから来年度に向けて冬季練習が待っています。しっかりと冬季練習に向けて準備をしていきまた来年度も結果が残せるように頑張ります。
3年生の皆さんお疲れ様でした。
【大会新記録】女子4×400mリレー
>>>主な記録はこちら

第27回 四国高等学校陸上競技新人大会 <10月11日(土)~12日(日)>
今年度の四国高校新人は地元開催の香川県(県立丸亀競技場)で行われ、次年度に向けての現状を確認できる大会にもなりました。今シーズンの試合も残りわずかとなりましたが怪我のないようシーズンを締めくくってほしいです。
【大会新記録】女子4×400mリレー
>>>主な記録はこちら

第45回 日本海駅伝競走大会・第40回 くらよし女子駅伝競走大会 <10月5日(日)>

第45回 日本海駅伝競走大会
2時間16分47秒(53位)
1区(10km)山本洋輝(3年) 31分38秒
2区(3km)小竹遼志(3年) 9分35秒(41分13秒)
3区(8.1075km)外山海翔(3年) 25分54秒(1時間07分07秒)
4区(8.0875km)黒川蒼介(2年) 26分52秒(1時間33分59秒)
5区(3.1km)福井春馬(2年) 9分39秒(1時間43分38秒)
6区(4.9km)山田志優(3年) 16分22秒(2時間00分00秒)
7区(5km)香川利斗(2年) 16分47秒(2時間16分47秒)

第40回 くらよし女子駅伝競走大会
1時間16分21秒(27位)
1区(6km)豊田晄子(3年) 21分007秒
2区(4.0975km)西宇穂香(3年) 14分41秒(35分41秒)
3区(3km)岩井琉月(1年) 11分03秒(46分44秒)
4区(3km)平尾柚香(1年) 11分43秒(58分27秒)
5区(5km)三木なな美(3年) 17分54秒(1時間16分21秒)

駅伝のシーズンに向けて、今後も頑張ります。応援よろしくお願いいたします!

屋島陸上競技カーニバル大会 <9月27日(土)~28日(日)>
シーズン終了まであと1か月に迫ったこの大会、9名の選手が自己ベストを更新することができました。
>>>主な記録はこちら

香川県高等学校新人陸上競技対校選手権大会 <9月13日(土)、14日(日)>
1、2年生のみが出場する新人大会が行われ、インターハイ後の練習の成果、実力が試される機会となりました。
予選を通過した選手たちは、10月11日(土)・12日(日)に行われる四国大会に出場します。今年は、香川県開催で丸亀競技場にて行われます。応援よろしくお願いします。

【大会新記録】
竹安叶愛ジーナ(2年) 女子三段跳
山石隼斗(2年) 男子円盤投
赤木凛乃杏(1年) 女子やり投
男子4×400mリレー

第33回 日・韓・中ジュニア交流競技会 日本代表選出
中国の内モンゴル自治区で8月23日(土)から29日(金)にかけて行われる、第33回 日・韓・中ジュニア交流競技会に本校から、酒井大輔(3年)と小坂羚叶(2年)が出場します。2名の選手が日本代表として頑張ってきます。応援よろしくお願いします。
 日・韓・中ジュニア交流競技会は、東アジア諸国との青少年スポーツ交流を促進し、これを通じて相互理解を深め、競技力向上に資するため、1993年から日本・韓国・中国が持ち回りで開催されている大会です。

国民スポーツ大会 香川県最終予選会 <8月9日(土)~10日(日)>
インターハイも終わり、今度は国民スポーツ大会に向けての最終予選が行われました。
樋笠翔真(3年)が男子少年A円盤投で香川県高校新記録、松井詩乃(3年)が女子少年A300mで香川県新記録・香川県高校最高記録を樹立する活躍を見せました。代表選手は、今後、行われる選考会を経て決定されます。
>>>主な記録はこちら

全国高等学校総合体育大会陸上競技大会 <7月25日(金)~29日(火)>
本校からも22種目38名が参加し、全国から予選を勝ち抜いた選手たちの熱い戦いが繰り広げられました。
熱中症対策として、開幕直前に競技方式や日程が大幅に変更され、例年とは異なった大会となりましたが、6名の選手が入賞を果たすことができました。
今後も、全国でも強豪校と呼ばれるような結果を残していけるよう頑張っていきます。応援ありがとうございました。
★ 入賞 ★
・400mH 決勝タイムレース
 酒井 大輔(3年) 50秒68 【5位】(四国高校新記録)
・円盤投 決勝
 樋笠 翔真(3年) 46m43 【4位】
 山石 隼斗(2年) 44m30 【8位】
・400m 決勝タイムレース
 松井 詩乃(3年) 53秒82 【3位】
・ハンマー投 決勝
 永田 陽菜乃(3年) 52m20 【3位】
 植原 楓(2年)    49m19 【7位】
>>>主な記録はこちら

香川陸協記録会 <7月12日(土)~13日(日)>
高松市屋島競技場で行われた記録会に参加しました。インターハイに向けて、今回の記録会の結果を活かしてほしいと思います。
>>>主な記録はこちら

第78回 四国高等学校陸上競技対校選手権大会 <6月14日(土)~16日(月)>
四国高校総体でも本校の選手たちは大活躍でした。
大会新記録の樹立、5年連続男女総合優勝を果たすなど、インターハイに向けて大きな飛躍になったのではないかと思います。
インターハイは7月24日(木)から、広島広域公園陸上競技場で行われます。応援よろしくお願いします!

【大会新記録】
萩原慧(3年) 男子100m
酒井大輔(3年) 男子110mH、400mH
永田陽菜乃(3年) 女子ハンマー投
男子4×100mリレー、男子4×400mリレー
>>>主な記録はこちら

香川県高等学校総合体育大会 <5月31日(土)~6月2日(月)>
県高校総体が3日間、Pikaraスタジアムで開催されました。
県を勝ち抜き、次のステージである四国高校総体に出場するため、これまでやってきたトレーニングの成果を思う存分に出してきました。
インターハイの出場権をかけた四国高校総体は、6月14日(土)~16日(月)に愛媛県総合運動公園陸上競技場で行われます。応援よろしくお願いします。

【大会新記録】
酒井大輔(3年)男子110mH ※香川県高校新記録
小坂羚叶(2年)男子三段跳 ※香川県高校新記録
岡田奏太郎(2年) 八種競技
男子4×100mリレー、男子4×400mリレー
松井詩乃(3年)女子200m、女子400m
永田陽菜乃(3年)女子ハンマー投
女子4×400mリレー
>>>主な記録はこちら

香川県陸上競技選手権大会 <5月4日(日)~5日(月・祝)>
国スポ2次予選を兼ねた大会が行われ、男子高校円盤投げと男子4×100mリレーで大会記録を更新する活躍を見せてくれました。
次は、いよいよ香川県高校総体です。応援よろしくお願いします。
>>>主な記録はこちら

丸亀陸上競技カーニバル大会 <4月19日(土)~20日(日)>
国スポ1次予選を兼ねた大会が行われました。
香川県高校記録、大会記録を更新する種目もあり、これから総体に向けて楽しみです。
>>>主な記録はこちら

観音寺市陸上競技選手権大会 <4月12日(土)>
シーズン最初の試合は、新入生も加わり、様々な活躍を見せてくれました。
来週は、丸亀カーニバルも控えています。